150冊の日本の電子書籍がOverdriveに加わりました

こんにちわ!

Christchurch City Libraries は、この度150冊の日本の電子書籍を購入しました。

Japanese on OverDrive

新しく加わったタイトルには、今まで図書館では置いてなかった日本の近現代文学を中心に、料理本、Dr. Prakash Dheeriya のFinance for Kidsシリーズなどが含まれています。

また、日本語が母国語ではない子供向けの日本語の教材も加わりました(もしお知り合いのお子さんで日本語を学びたい方がいましたら是非教えてあげてください)。これらは今までの図書館の本のコレクションにはなかったものですので、皆さんが活用してくれると大変嬉しく思います!

Overdriveで日本語の本をお探しの場合は、advanced searchからLanguageをJapaneseに選択してください。iPadやタブレットコンピューターなどをお持ちの方は、専用のOverdrive Appをインストールすればこれらの電子書籍を直接ダウンロードできます。電子書籍リーダーの場合は、パソコンにダウンロードしてそこから専用端末にデータを移すことができます(詳しくはこちら)。また、Overdriveを使うにはパスワードが必要です。

Overdriveへのアクセス、電子書籍のダウンロード、図書館のメンバーシップの更新、パスワードの設定など、問題がございましたら何でもお手伝いさせていただきます。直接最寄の図書館へお越しいただくか、電話でお問い合わせください。

Mangoで英語の勉強をしませんか?

こんにちわ!

ライブラリーでは本の貸し借りだけではなく、他たくさんのオンラインのリソースにアクセスできるのはご存知ですか?通常ではお金がかかりますが、ライブラリーメンバーにはなんと無料です。

Mango logoその中で今回お勧めしたいのがMango Languages。英語の勉強はもちろん、フランス語、スペイン語、中国語、その他の言語も習えます。特に英語は、各言語に合わせた別々のカリキュラムがあって、選択すればその言語で案内してくれます。

プレイスメントテストを受けて、自分に合わせたレベルからスタートできるし、ログアウトしても前回終えたところから自動的に始めれるようになっています。毎回のチャプターにはちゃんとクイズもついていて勉強したところの復習ができます。答えを聞かれたらマイクで話せばちゃんと識別してくれるのでスピーキングや発音の練習にもなりますよ!

Mango screenshot

さあ、英語の勉強を一から始めたい人、もっとレベルアップしたい人、最近ちょっと使ってなくてやり直したい人、本気で習いたいけど語学学校に行くお金がない人、さらに海外旅行で他の言語の練習が必要な人、是非Mangoを使ってみてください!ライブラリー以外でのご利用の場合はカード番号とパスワードが必要となります。

AppleAndroid用のappもあります。

カンタベリージャパンデイ2015

Canterbury Japan Day 2015 posterカンタベリージャパンデイ は、カンタベリーにお住まいの皆さんに日本の文化を知ってもらえるよう、毎年カンタベリー日本人会が主催しているイベントです。

今年は3月1日の日曜にリカトンレースコース場内のファンクションセンターにて開催されます。

プログラム

  • 舞台かぐや姫
  • ガーデンシティビッグバンド、日本太鼓グループ巧、カンタベリー日本人コーラスグループ、交友会による演奏
  • 帯舞
  • 茶道
  • 書道、盆栽、生け花等

その他50以上の露店が並び、食べ物や装飾品の販売を行います。

歴史

第一回のカンタベリージャパンデイは2012年3月11日に、カンタベリー日本人会の創立20周年と、日本とニュージーランドの外交関係樹立60周年を記念する他、東日本大震災の一周年の意義を込めて開催されました。初回のイベントは大人気を博しその後毎年催されるようになりました。

テーマ

Photo of Canterbury Japan Day 2012今年のカンタベリージャパンデイのテーマは秋です。日本の秋の風物詩である紅葉を表現する色とりどりの装飾が会場のファンクションセンターを飾ります。2013年度のテーマは春、そして2014年は夏でした。Photostream から写真をチェック!

ライブラリーリソース

ライブラリーで取り扱っている日本の方に役に立つ情報を紹介します。

ライブラリーカタログ

以下のキーワードを使ってライブラリーのカタログで検索してみて下さい。

このブログを英語で読む – Read this blog post in English.